【カジュアル面談】活用すれば採用成功率倍増!日程調整などポイントを解説!

「人を採用したいけど上手く採用活動が進まない」

そんなときに取り入れたいのがカジュアル面談です。

採用面接は基本的に、面接希望者に自社へ足を運んでもらい、堅苦しい雰囲気の中面接することになります。

採用活動としては一般的な方法ではありますが、面接までのハードルが非常に高く、効率的に人を雇うことには直結しません。

しかしカジュアル面談は、その名前の通り堅苦しい雰囲気を排除、面接までの道のりも徹底的に排除することで、スマートに採用候補者と顔合わせできます。
そのため、より多くの人に会って自社にマッチする人材を早く雇いたいのであれば、カジュアル面談は非常にメリットの多い選考スタイルです。

もちろんカジュアル面談に臨む際も一定のフローを準備し、上手く日程調整して実際の面談に進む必要があります。

「カジュアル面談ってどんなフローで行っていけば良いの?」
「カジュアル面談を設定するための方法が知りたい」

そこで今回は、カジュアル面談の基本的なフローとともに、面談で気をつけるべきこと・日程調整のコツについて解説します。

カジュアル面談とは

カジュアル面談は、言わば採用面接の前段階です。

採用面接を行う前に、採用希望者と人事担当者が話し合える場を作ることで、お互いの要望にマッチする雇用が成立するかどうかを確かめあいます。

カジュアル面談での話題として挙げられるのが以下の通りです。

・採用希望者側:どんな企業・雇用条件なのかなど
・採用希望者側:企業の雰囲気や自分がやりたいこと
・人事担当者側:自社が求める人材がどんな人なのか
・人事担当者側:求人には書けなかった自社の雰囲気

大きなポイントが、採用面接とは異なり人事担当者が決まった質問を訪ねそれに答えるだけでなく、採用希望者が気になることを直接聞けることにあります。

もちろん採用面接でも質問はできますが、どうしても人事担当者の質問がメインになってしまいますよね。

カジュアル面談で行うことはあくまでも「対話」です。

お互いに気になることを話し答え合うことで、面接後・採用後のミスマッチを防げることが、カジュアル面談を行う大きなメリットだと言えるでしょう。

「カジュアル」であるからこそ、面談もカフェなどで行ったり、服装も私服で行う企業も少なくありません。

基本的な選考フロー

ここでカジュアル面談を含めた基本的な選考フローについて解説します。

採用希望者視点から見たフローで確認していきましょう。

・求人にエントリーする
・説明会に参加する
・履歴書やエントリーシートを提出する
・カジュアル面談を行う
・採用面接・試験に移る
・内定

カジュアル面談は一般的な採用面接の中で、説明会のあとに挟むことになります。

もちろん採用試験がシンプルな内容の場合は、説明会と同時に行われるなど企業によってフローが前後する場合はあるでしょう。

一般的な選考フローの場合はどうしても企業の対外的な部分しか見ることができませんが、ここにカジュアル面談を挟むことで「人から見た企業の内側」がよりわかりやすく採用希望者に伝わります。

また面談の砕けた雰囲気で、人事担当者から見ても「採用希望者がどんな人物なのか」がよりわかりやすくなります。

堅苦しい採用面接の雰囲気だけでは決してわからない部分を伝え合えるため、カジュアル面接を挟むことは非常に大きな意味を持つでしょう。

カジュアル面談で気をつけるポイント

もちろんカジュアル面談は「ただ選考フローに挟むだけ」ではいけません。
選考フローを1つ増やすことになる以上は、お互いにとってストレスにならないように配慮して面談を進めていくことが大切です。

ここではカジュアル面談で気をつけるべきポイントについて、2つご覧ください。

日程調整などスピードが命

選考は慎重に行わなければいけない一方で、長すぎる選考フローはお互いにストレスになってしまいます。

その上「カジュアル面談」にも関わらず日程調整に手間取ってしまっては気軽さは損なわれるため、日程調整はスピード感を大切にしていきましょう。
お互いが面談可能な日を伝え合い、すり合わせていくことでスマートなカジュアル面談が実現します。

また、場合によっては臨機応変にオンライン面談に切り替えたり、場所を変えて面談を行えるようにするなどの選択肢を増やしておくのもおすすめです。

もちろん採用希望者が複数人いる場合は、日程調整がどうしても煩雑になってしまいますよね。
その場合は日程調整を自動で行える管理ツールを活用するのも方法の1つです。

「スケコン」はAIが自動でベストな日程を算出してくれる日程調整ツール。

複数人でスケジュールを共有しあい管理することもできるため、スケコンをはじめとした日程調整ツールもフル活用しながらスマートにカジュアル面談の日取りを決めていきましょう。

候補者であればあるほどカジュアルに

カジュアル面談をはじめとした選考フローが「いかにスムーズに進むのか」は、選考においてぜひ注目しておきたいポイントです。

例えば転職活動中に「採用されたい」と強く思っている企業があった場合「早く結果が出ないかな」とつい早い返信を期待してしまいますよね。
そして返信を待ち望んでいれば、実際に返信が来た際に自分の返信も早くなります。

この返信のスピーディなテンポ感は、採用希望者の本気度が比例しているとも読み取れるでしょう。

本気度が高く採用の可能性が高い人ほど、選考はスピーディでカジュアルなものになります。

もちろん「本気度」が高くはなくても企業からの連絡にはすぐに対応する、という方も少なくありません。
しかしどんな場合も仕事において「早く返信してくれる」ことは、新しい人材を採用する上で非常に有望なポイントですよね。

もちろん早い返信は人事担当者側も意識しなければいけないポイントです。

返信が遅いことは採用希望者から見た会社の信頼感を損なわせてしまったり、返信を遅らせている間に別の企業に採用される場合もあります。
優秀な人材であればあるほど、採用をもらう数も増えていくため、自社にマッチした人材・優秀な人材を採用するという点で、スピーディな対応と返信は心がけておきたいですね。

カジュアル面談を設定する方法

採用希望者と人事担当者の間でしっかりと話し合いの場所を作ることができるカジュアル面談は、新しい人を採用する上で大きなメリットがあります。
このカジュアル面談を円滑に設定するには、どのような方法があるのでしょうか。

ここでは転職活動中の方・採用希望者から見たカジュアル面談の設定方法について、2つのパターンを解説します。

企業の採用ページから直接申し込む

企業の採用ページにはエントリー用のフォームが設置されていることが少なくありません。

そしてカジュアル面談を実施している企業の場合は、そのフォームから直接カジュアル面談を受け付けている場合もあります。
そこで採用ページの要項を読み込んだ上で、カジュアル面談にエントリーしてみるのが良いでしょう。

もちろんカジュアル面談を導入していない企業であっても、面接や応募フォームでカジュアル面談について打診してみると、良い返事をもらえる可能性があります。

特に人事担当者に興味を持ってもらえている場合や企業が求める人材にマッチしていると判断された場合はその可能性が高まるため、フォームから相談してみるのはとても有用な方法です。

人脈などを駆使する

転職活動中で気になる企業に人脈がある、知人がいるという場合は、その人脈を駆使してカジュアル面談を打診してみるのも良いでしょう。
求人を出していない企業であっても「自社を良くしてくれる人材であれば雇いたい」と思っている場合は少なくありません。

そのため気になる企業に人脈があれば、その方を頼って人事担当者に自分を売り込んでみるのも方法の1つです。

コネがない場合も、転職エー

ジェントを頼ってみることで求人を出していない企業と結びつける可能性はあります。
これら人脈や転職エージェントを頼って、自分の能力を最大限発揮できる企業を探していくのも良いでしょう。

面談時の迅速な日程調整はスケコンで

カジュアル面談はお互い堅苦しい雰囲気を作らずに、採用について前向きに考え話し合える場所です。

ミスマッチングを防ぎより自社にマッチした人材を見つける上で、カジュアル面談は大きな意味を持つでしょう。
もちろんカジュアル面談はカジュアルであるからこそ、スピーディーでスマートな選考フローであることも重要ですよね。

複数人でスケジュールを共有することでAIが自動で日程調整してくれる「スケコン」は、カジュアル面談においても非常に有用なツールです。
スムーズな日程調整・カジュアル面談を実現させたい方は、ぜひスケコンも有効活用することも検討してみてください。