
「自社のWebサイトへのユーザー再訪率を上げたい。」
「より魅力的な仕様にWebサイトを改良したいけど、コストはおさえたい。」
Webサイトの改善のために新しい技術を探すとき「PWA」という単語を目にしたことがあるのではないでしょうか。
素晴らしいWebサービスも、使い勝手が原因で認知度が広まらず、ユーザーが離れてしまうことはよくあります。
この記事では、日々進化するWeb技術の中から生まれた「PWA」の基礎知識と導入メリットを、実装例も交えて紹介します。
最後まで読んでいただき、「より多くのユーザー」に「継続的」に使っていただける最高のWebサービスを作るためのヒントをつかんでください。
Contents
PWAとは?基本構成
PWAとは”Progressive Web Apps”の略称。
「WebサイトをスマートフォンやPC上で、ネイティブアプリのように動作させる仕組み」のことを指します。
最大の特徴は、デスクトップ上にアイコンを置けること。
ユーザーは設置したアイコンから、ワンタッチでWebサイトへアクセスできるようになります。
また、オンラインかオフラインかを自動認識して表示をコントロールするため、通信環境に依存せず高速表示できることも特徴です。
PWAとは?実装メリット
PWAとは「Webサイト」と「アプリ」のメリットを合体させた技術。
ここからは、PWAの主な機能とメリットを解説します。
アプリ化によりエンゲージメント獲得率が上がる
アイコンを設置できるのはネイティブアプリの特権ですが、PWAとはWebサイトのアイコン化により同等のメリットを享受できる技術です。
ポイントはアプリストアからのダウンロードが不要で、Webサイトから直接インストールできる点。
ユーザーはアイコンからすぐに目的のWebサイトにアクセスでき、ブラウザのブックマークを経由する手間を省けます。
Webサイトへのアクセスが容易になれば、ユーザーの再訪率やシェア率は自然とアップ。
Web検索時にも表示されやすくなるため、エンゲージメント獲得率の向上に繋がります。
アプリ作成・更新コストを大きく削減できる
ネイティブアプリの場合は公開前にアプリストアによる審査がありますが、PWAの場合にはありません。
このため開発の自由度が高く、公開までの時間を短縮できます。
また、PWAとはデバイスを問わずに展開できるのも魅力の一つ。
デバイスごとにアプリを再開発しなくても良いので、コストを削減できるのがメリットです。
表示スピードの高速化でユーザー満足度が上がる
PWAとは、ページの高速表示が可能で、オフライン環境でも閲覧ができる技術です。
PWAサイトではページの読み込み時間が短縮されるので、次ページの素早い表示が可能。
そのため、ユーザーの興味をそらさず、Webサイトへの滞在時間を増やせます。
その他のメリット
PWAとはこれまで紹介したこと以外にも、以下のような機能を備えています。
- プッシュ通知機能により、ユーザーとの接触機会を増やせる
- アプリ化するときの通信量と、デバイスに占める容量が小さい
- 一度キャッシュしたページは、次回から高速表示が可能
PWAは、表示速度が速くデバイスの負担も少ないです。
通信環境にも左右されずに楽しめるので、ユーザーにとって魅力的。
シェアされる確率も上がります。
PWAとは?実装成功事例
PWAとは具体的にどのようなWebサービスに活用されているのでしょうか?
実際にPWAを導入した「スケコン」による成功事例をご紹介します。
スケジュール管理サービス「スケコン」によるPWA実装例
「スケコン」とは、Googleカレンダーと連携して、AIが予定の管理や複数人との日程調整を最短10秒で行ってくれる、最先端のスケジュール管理ツールです。
日々のスケジュール管理を紙ベースで行うのはもちろん大変ですが、Web上でも毎回ブラウザから開くのは手間がかかりますよね。
そこで「スケコン」が導入したのがPWAです。
Webサイトを「アイコン化」する方法は、驚くほど簡単。
「スケコン」のWebサイトを開いて表示されるポップアップから「インストールする」をタップするだけ。
5秒とかからずデスクトップ上にアイコン設置が完了します。
PWAとは「アプリ化により、既存のWebサイトの使い勝手をアップさせる仕組み」と言えるでしょう。
多忙なモバイルユーザーに指示される「スケコン」のPWA
「スケコン」は、PWAを導入することにより、多忙な「モバイルユーザー」から支持されています。
サイトへのアクセスが高速化する上に、スケジュール調整もAIが行ってくれます。そのため、モバイルユーザーとスケコンの相性は抜群。
「アクセスの高速化」と「AI技術」との相乗効果により、モバイルユーザーからの支持が増しています。
まとめ
PWAとはどのような仕組みなのか、「スケコン」の実装成功例も取り上げて紹介してきました。
Webサービスの提供者とユーザーの双方に多くのメリットがあり、海外ではPWAサイトはかなり普及しています。
一方、日本での普及率はまだまだ高くはありません。
だからこそ、他社より早く導入することで、ユーザーへアピールするチャンスをつかむことができます。
ぜひ「スケコン」での成功例も参考にしながら、PWAの導入にトライしてみてください。