「カジュアル面談をもっと円滑に進めていきたい」
カジュアル面談は求人を出してもなかなか集まらないような優秀な人材に直接スカウトを掛けられる画期的な採用方法の1つです。
カジュアル面談を導入することで、採用コストを大きく削減できる一方で、より実りある採用活動を実現できる可能性も高まります。
気軽な雰囲気で自社をアピールできるため採用において積極的に活用したい方法ではありますが、一方でカジュアル面談を円滑に進めるためのコツについても知っておきたいところです。
しかし、カジュアル面談はただ実施するだけでなく、メリットを見出せるよう進行方向やアピール術を考え、面談の基盤をしっかりと形成していかなくてはいけません。
そこで今回は、カジュアル面談のメリットとともに、よりメリットを大きく感じられるカジュアル面談を実施するための留意点について解説します。
カジュアル面談の実施を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
カジュアル面談のメリットは?
カジュアル面談は、ビジネスマッチングサービスや転職サイト等を活用して見つけた有望な人材に、企業側から面談を申し込み自社についてアピールする方法です。
面談では自社の特徴について説明したり、逆に面談参加者が気になる情報について1対1で説明できます。
言わばカジュアル面談は、会社説明会をより個人をターゲットに行えるものだと言えるでしょう。
このカジュアル面談を導入することで、一般的な採用活動ではなかなか実現しないさまざまなメリットを見出せます。
ここでカジュアル面談ならではの特徴について、2つご覧ください。
フランクに話せる
カジュアル面談は、その名前の通りカジュアルな雰囲気で企業の人事担当者と面談参加者が話すことができます。
いくら人事担当者サイドから声を掛けられると言えど、転職に興味がある面談参加者との関係性はどうしても「人事担当者>面談参加者」といった構図になってしまいがち。
しかし、カジュアル面談の際はあくまでも「人事担当者=面談参加者」で、お互いが気になることをフランクに話し合うことができます。
このフランクな雰囲気の大きなメリットは、お互いの「内面・素の部分」を見られることです。
採用面接ではお互いに取り繕った外側の部分しか見られませんが、実際に働く上では内側や素の部分を重視したいところ。
お互いに素を出して話し合えることは、面談を経て「その人がどんな人格なのか」を知る上で非常に価値があると言えるでしょう。
リファラル・ダイレクト型採用の入り口として拡大
昨今の転職市場では「求人を出して応募者を集める」形では実りあるものとは言えなくなってきています。
もちろん現代でもこの手法を取る企業は多く存在しますが、この方法では「転職活動中」の人材しか集まりません。
企業が本当に求める「自社にマッチした人物・有望な人物」を集めることは困難な方法だとも言えるでしょう。
そこで、より自社にマッチした人材を確保するため、多くの企業が導入しているのがリファラル採用やダイレクト型採用と呼ばれる手法です。
それぞれの概要についてご覧ください。
・リファラル採用:自社社員が紹介した人員の採用面接を行う方法
・ダイレクト型採用:人事担当者が直接自社の求める人材を探しアプローチする方法
このように、より自社にマッチする人材を多く集めるため、企業や人事担当者が能動的に採用活動する方法を取り入れる動きが進んでいます。
これら「能動的な採用活動」の一環として、カジュアル面談は非常に役立つ手法です。
カジュアル面談を導入すれば、リファラル採用やダイレクト型採用で声を掛けた有望な人材に直接自社の魅力を説明でき、興味を持ってもらえます。
主なメリット3選
カジュアル面談には以上でご紹介したポイント以外にも、さまざまなメリットが存在します。
ここではカジュアル面談のさらに具体的なメリットについて、3つご紹介します。
企業への理解が深めてもらえる
通常の選考フローの場合、自社のリサーチは応募者側に委ねられる上、公式サイトや求人サイトに書ける対外的な部分しか知ってもらえません。
会社説明会を開いたとしても、説明内容は広い層をターゲットとしたものとなるため、個人が転職において重視したいポイントについて知ってもらえる可能性はごく限られます。
しかし、カジュアル面談は企業側から個人にアプローチする採用活動方法のため、会社説明を対面で、1対1で行えます。
そのため着実に自社についてアピールできる上、面談参加者が気になるポイントや転職において重視したいポイントがあれば、その都度臨機応変に説明可能です。
より「個」に重きを置いた企業アピールができるからこそ、企業について理解してもらいやすく、また選考フローへの参加率も高められるでしょう。
事前にミスマッチを防止できる
転職後、人が最も辞めやすいのは1年以内です。
これは転職前にはわからなかった企業の雰囲気や社内ルール、人間関係が肌に合わなかったことが原因で、もしそうなれば採用活動はまた振り出しに戻ってしまいます。
また転職以前に、優秀な人であれば一度転職活動すれば複数の企業から内定をもらう場合も珍しくはなく、複数企業を天秤にかけた結果自社の内定を辞退される場合も。
しかし、カジュアル面談を行うことで、自社の内部についてより深く知ってもらえます。
さらに、より「個」を対象とした採用活動だからこそ、自社への単願で選考フローに参加してもらえる可能性もあり、ミスマッチや内定辞退のリスクを大きく減らすことにも繋がるでしょう。
普通の採用フローであえない人材と出会える
カジュアル面談は、転職サイトだけでなくビジネスマッチングアプリや人材バンクの登録者から見つけることも可能です。
つまり、前の会社を辞めて本格的に転職活動している方だけでなく、本格的な転職活動までは行なっていない「転職潜在層」にも声を掛けられることも、大きな魅力です。
転職潜在層の中には「よほどのきっかけがなければ転職しない」「今より良い条件の企業があれば転職したい」と考えている方もいます。
こうした普通の採用活動ではまず出会えないような人材と出会える可能性があることは、カジュアル面談の大きなメリットです。
また単純に、転職活動層・転職潜在層と層を広げて採用活動を行えるため、母数が大きくなりより自社の求めている人材ぴったりの人物に出会いやすくなるでしょう。
カジュアル面談の留意点は?
カジュアル面談はよりローコストで実りある採用活動を目指す上で非常にメリットのある方法です。
しかし、その進行方向に留意しなければ、カジュアル面談を導入しても思うようにメリットを見出せない可能性もあり、導入の際は注意しなくてはいけません。
ここではカジュアル面談を実施する際の留意点についてまとめます。
あまり会社説明だけにならないようにする
カジュアル面談は個人に対して直接自社のアピールができる場で、基本的には企業のアピールや会社説明の話題が軸となります。
しかし、面談をマニュアル化し会社説明に偏ってしまえば、それはただの1対1の会社説明会に過ぎません。
決まった会社説明をするのではなく、面談参加者が企業に求めることや知りたいことを丁寧にヒアリングし、それに合わせたアピールをすることは、まず忘れてはいけないポイントです。
転職志望動機も聞いたりしない
カジュアル面談での絶対的なタブーとして「志望動機を聞くこと」が挙げられます。
カジュアル面談は人事担当者が能動的に声を掛け、有望な人材に自社のアピールの機会に「参加してもらっている」採用活動です。
企業からスカウトを掛けているにも関わらず「自社への志望動機は何ですか?」と尋ねるのもおかしな話ですよね。
これが面談参加者を困らせたり、自社への不信感を募らせてしまう原因になってしまうため、志望動機に関する質問は避けましょう。
ただ、転職活動や転職において重視したいポイントなど「転職そのもの」に関する展望は質問しても問題ありません。
むしろ質問することで自社のアピールへと繋げることも可能なため、積極的に質問して面談参加者の言葉を引き出していきましょう。
活用次第で最強の採用戦略です!どんどん活用しよう!
より自社の求める社員像にマッチする人材に直接アピールできることは、カジュアル面談の大きな魅力です。
カジュアル面談でうまくはたらきかけることができれば、より効率の良い採用活動が実現するでしょう。
このカジュアル面談を導入する上で、もう1つ大切にしたいのが円滑なスケジューリングです。
円滑に日程調整しスピーディーにカジュアル面談に進むことができれば、人事担当者はもちろん面談参加者のストレスも大幅に軽減でき、企業の印象アップにも繋がります。
この円滑な日程調整のために取り入れたいのが日程調整ツール「スケコン」です。
スケコンは複数人でビジネスにおけるスケジュールを共有でき、AIが自動で日程調整してくれるツールです。
カジュアル面談の日程調整を前提とした使い方も可能なため、カジュアル面談導入の際は合わせて検討してみてください。